Google認定資格|合格ガイド(受験準備~解答例)

Google認定資格|合格ガイド(受験準備)

Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)/Google広告認定資格 資格取得支援サイト

Google広告認定資格|受験準備について(試験概要/受験順番 /学習方法/難易度)

広告認定資格|試験の準備

広告認定資格|試験の準備

Google広告認定資格は何から受験したらよい?」
「勉強方法がわからない」

というお悩みはありませんか?

今回はGoogle広告認定資格の受験準備として、試験概要、おすすめの受験順番、学習方法、難易度について解説します。

【目次】

 

Google広告認定資格の試験概要

6つの広告認定試験の概要一覧は以下の通りです。

科目(資格名)/問題数/出題概要

科目(資格名) 問題数 出題概要
検索広告 50

スマート自動入札、オーディエンス ソリューションなどの

自動化ソリューション、マッチタイプに関する問題 etc

ディスプレイ広告 49

タ広告への投資から最大限の成果を得るために必要な知識、

ディスプレイネットワークのリーチ数に関する問題 etc

ショッピング広告 46

リーチとコンバージョンを最大化するために必要な知識、

EC サイトでの売上をUpに関する問題 etc

アプリ広告 49 アプリキャンペーン構成、計測に関する問題 etc
測定 50

重要な指標、鍵となる情報分析、トラッキング

計測ツールに関する問題 etc

動画広告 50

YouTube での効果的なストーリー展開、見込み顧客にリーチする方法、

YouTube 広告に関する問題 etc

 

合格ライン/制限時間/解答方式/受験方法

合格ライン 正答率80%以上(アプリ広告は正答率70%以上)
制限時間 75分
解答方式 ・4択から答えを1つ選択。
・◯×で選択。
・答えを正しい順番に直す。
受験方法 オンライン(再受験は24時間後から可能)

 

おすすめの受験順番(個人の見解)

複数の科目で受験する場合、最初は「検索広告」がよいでしょう。

インターネット上の広告媒体費では「検索広告」が多く、広告のスキルとしてもっとも必要とされているからです。所有資格として、大きなアピールポイントとなりますよ。

次は問題内容が似ている「ディスプレイ広告」「ショッピング広告」で受験します。「検索広告」の記憶が残っているうちに受験できるため、点数が取りやすくなります。「検索広告」→「ディスプレイ広告」「ショッピング広告」の順で受験すると、効率のよい勉強が可能です。

「動画広告」の受験は最後がおすすめです。

なぜなら他の資格と問題の傾向が異なるからです。「動画広告」は広告フォーマットに関する問いが出題され、深い知識がないと答えられないものもあります。

以上のことから、受験は「検索広告」から始めて、最後は「動画広告」をおすすめします。

おすすめの学習方法(個人の見解)

現在、Google広告認定資格に関する教科書やテキストはありません。
そこで今回は、私の学習方法を書いてみました。
基本、以下の流れの反復ですが、皆さんの参考になったら幸いです。

  1. 現段階の実力レベルをチェックするためにも、不合格覚悟でGoogle広告試験を受けてみる。

  2. Google広告試験を受けてみて理解できなかった問題+解けなかった問題はキャプチャをとる。

  3. 上記2でピックアップした問題を復習する。

  4. 不合格でも翌日(24時間後)には再受験ができるので再受験する。

合格するためには不合格を恐れず何回も受験し、出題の傾向をつかんだ上で弱点強化する試験対策も一つの方法です

難易度について(個人の見解)

他のサイトでは比較的易しい試験と紹介されている場合もありますが、実際私が受験した感想としては、それなりに難しく、試験対策も難しい試験だと感じました。

Google広告のテストでは正答率は判明するものの、各問題の正解および不正解の詳細が表示されないため、テスト対策が他のテストより難しいと思います。


まとめ

  • おすすめの受験順番は、
    「検索広告」→「ディスプレイ広告」「ショッピング広告」。
    「動画広告」の受験は最後がおすすめです。

  • おすすめの学習方法は、
    Google広告認定資格に関する教科書やテキストがないので、
    合格するためには不合格を恐れず何回も受験し、出題の傾向をつかんだ上で弱点強化する試験対策も一つの方法です。